食の安全、健康のこと、家族を思いながら、のんびり暮らす日々 Yahooカテゴリー「美容ブログ」登録サイトです。
comment form
comment
Author:ぷち 大切な家族と友人に向けて書いている超・自己満ブログ。曇りのない目で現実を見つめたい。ウソを書かないっていうことだけが信条のお気楽ブログです。どうぞ宜しくお願いします。トラックバックについては意味不明なものが多いので、閉鎖しています。コメントは大歓迎ですが、意見の違う方と議論する気はありません。わたしは専門家ではなく主婦ですので、反対の意見を否定するものではありません。同じ理由で質問等もご遠慮ください。アドレス等所在のはっきりしないコメントはスルーさせていただきます。 Yahooカテゴリー「美容ブログ」登録サイトです。niftyカテゴリー「ブログ→美容」登録サイトです。gooカテゴリー「アンチエイジング」登録サイトです。ウーマン・エキサイトの美容ブログカテゴリー登録サイトです。OCNの「美容ブログ」登録サイトです。biglobeの「アンチエイジング」登録サイトです。hi-hoの「アンチエイジング」登録サイトです。↓ほぼ毎日お買い物中♪↓エッセンシャルオイルが格安中
【シャンプーについて】 頭皮のバリア機能を破壊して、ケミカルでキケンな成分を皮膚から吸収させてしまう合成界面活性剤シャンプーをやめました。石鹸シャンプーに挑戦し、やっと、定着しました。何度も挫折して、何年もかかりました。 【シャンプー】 最初に使ったのは、このローザモスクエータでした。このシャンプーのおかげで石鹸シャンプーがわたしの中で定着しました。潤いもありますし、キシキシ感も少ないです。 【オーブリーのローザモスクエータハーブシャンプー】ココナッツオイルを使用した石けんシャンプーが乾燥してパサつく髪をやさしく洗います。ローズヒップオイルの配合により、髪と頭皮にうるおいを与えて、パサつきをおさえます。 【トリートメント】 商品説明には、スペシャルケアと書いてありましたが、最初、わたしは、これを毎日使っていました。かなり潤います。 【オーブリー ホホバ&アロエヘアコンディショナー】シンプルで贅沢な処方のスペシャルトリートメント「ホホバ&アロエヘアコンディショナ-」アロエとホホバをたっぷり使って作られた贅沢処方「ホホバ&アロエヘアコンディショナー」。 今使っているのは。。。 【ブルーカモマイルシャンプー】 髪の状態が良くなったので、こういう普通のシャンプーが使えるようになりました。 【GPBヘアコンディショナー】 今では、GPBで充分潤うようになりました。この商品は安全というだけじゃなくて@コスメでも好評価を受けている商品です。
【マジックソープ ラベンダー】 食器を洗ってもいいという全身用ソープです。もちろんシャンプーにもなります。成分は単純なオリーブ石鹸と違い、オリーブ油、ヤシ油でつくったベースに、今、注目の美肌成分ヘンプ油と保湿成分ホホバ油を絶妙にブレンドしています。この配合率が重要でこの石鹸を作れるのは世界でDr.プロナー社だけです。 さらに合成界面活性剤、合成保存料、合成着色料など合成添加物を一切使用せず、原料となるすべてのオイルが100%天然のオーガニック(有機栽培)物という徹底ぶりで、とにかく肌にマイルドです。 ←重要! 毛穴の黒ズミまで溶かすのにつっぱらず、さっぱりしっとりモデルのようなすべすべ肌に洗い上げます。 本格的な精油も配合しているので、疲れた心も癒してくれます。わたしはお風呂はラベンダーで洗面所のハンドソープはティートゥリーです。泡の出るタイプの容器に入れて5倍くらいに薄めて使っています。 【オメガ3系のオイル】 ずっと、シソ油を食してきましたが、オーガニックであることと、ビンが遮光であることを考えて、コチラに変えました。酸化しやすいので、開詮後1ヶ月以内に使い切ります。シソ油は透明ですがコチラはほんのり黄色です。加熱できないので食卓でサラダやスープにかけて食します。化学溶剤を使わずに40℃以下の低温圧搾法一番搾り。無添加無精製。 【楽天プラチナ会員のわたしの買物履歴】
名前: メール: 件名: 本文:
サイトマップ
【SPF50の日焼け止め】 日差しの強い日の外出に使ってるのは、=>MMCの日焼け止めです。全成分:マイカ 酸化チタン 酸化亜鉛です。SPF50なのに肌に優しいがうれしいです。使用感は上質なルースパウダーですね。しかも、外出先で何度でも、つけなおせるから、すごく安心です。 ※ずっと、保湿タイプやセンシティブタイプを使ってきましたが、お肌の調子がいいので、ずっと使いたかったグリーンティシリーズに変えました。他にもいろんなコスメを試していますが、定番になっているのは、これくらいです。 【クレンジング】 AUBREYグリーンティ クレンジング 乳液状の洗顔料です。ココナッツなどから作られた天然の洗浄成分が、メイクや毛穴に詰まった汚れを優しく溶かし出し、お肌を守りながら洗います。イチョウエキスが生き生きと明るい肌の色に仕上げ、アロエとホホバで保湿します。クレンジングに手のひらの上ではちみつを混ぜて使っています。マイルドになるし、抗菌作用や多数の栄養分が期待できるからです。 【化粧水】 化粧水はたっぷり使います。夜は、調子いいときは、化粧水まででお手入れ終わりにします。理由は、自分の肌を大切にしたいからです。 AUBREYグリーンティ(化粧水) お肌のくすみに最適の化粧水です。アロエ、ラベンダーに加え、ハマメリスエキス、イチョウエキス、セイヨウハッカがお肌をリフレッシュし、透明感を保ちます。 【乳液】 この乳液はもったりしていて、クリームみたいに重いです。肌に乗せると1分くらいは白くなりますが、その後、スーッと肌になじみます。もちろん天然成分100%。カテキンの効果を生かしたSPF10なので、日焼け止め効果もあります。それなのに、普通の洗顔であっさり落とせます。 AUBREYグリーンティモイストライザー(乳液) 【日焼け止め】 普段使いの日焼け止めです。家事をするときにも使います。肌に穏やかです。 【パックスナチュロンUVクリーム 】石けんで乳化したシンプルな日焼け止めクリームです。 使うには、ちょっと工夫が必要です。化粧水or乳液と日焼け止めを手のひらで暖めながら混ぜ合わせて、顔に乗せます。リキッドファンデーションの場合もこのやり方で、手のひらで混ぜ合わせてから使うと、かなりいい感じに。 パックスナチュロンとは?国内メーカーでこちらも完全に無添加。無添加を売りにしているメーカーは多いですが、本当の無添加はココですね。香料は天然のアロマで、香りのセンスもいいです。 パックスナチュロンはココがお安いです。 【美容液】 スペシャルケアです。 【AUBREY<オーブリー>ベガセル ナイトハイドレーター(保湿ナイトジェル)】多種類のハーブを保湿ジェルに凝縮。お肌本来の柔らかさとハリを取り戻し、目元の乾燥にも最適の保湿ジェルです。フリーラジカルの生成を抑えながら、お肌の失われた水分を補給します。 オーブリーとは?アメリカのオーガニックメーカー。使用感は高級海外のブランド化粧品に似ています。価格は信じられないほどお安いです。パッケージにお金をかけていないところが好き。環境にもやさしいです。 【手作りコスメ原料】 化粧品工房BS-C シルクパウダーをクレンジングに混ぜたり、乾燥するときに保湿原液を、手のひらの上で乳液に混ぜたり、と、自分コスメを手のひらの上で作るのが好きです。自己満足の域ですので、レシピは出しませんが、いろんなものが、ココで買えばお安いです。化粧品原料が手に入るので楽しいです。 ※ここでご紹介したコスメには、合成の界面活性剤が含まれていません。疑問に思うようなケミカルな成分も一切入っていません。わたしが実際に長く使っているものだけです。